MENU

【TCG】遊戯王 マスターデュエル リンク レギュレーション編in2022【プレイ感想】

記事の趣旨

この記事はゲーム「遊戯王 マスターデュエル」のフェス参加のプレイ感想記事となります。
フェスというか、レギュ? 期間限定の特殊ランクマッチのような立ち位置のようです。
この期間、いろいろなゲームが発売されていて(スプラ3とかAstlibraとか)参加が大変でしたが、ちょくちょくやっています。入りびたりというほどでもないので、いまいちな感想になりますが……それでも良かったら見ていってください。

挑んだ筆者のデッキ

「不知火」+「ヴェンデット」で挑んできました!
「えっ、シンクロ抜き不知火を!?」……なんて思うかもしれませんが、不知火はそこそこ便利です。シンクロなくても強いんです。ええ強い。絶対強い。
そんなこだわりを活かすべく、「アンデット」リンクを探したところ「ヴェンデット」が良い感じでした。
とはいえ、通常のランクマに潜って、10戦中1、2勝ほどのスコア。これは……ゴールドいけるかも怪しいな?

使用感としては、「ベストが出れば流行りのテーマより強い」という感じでした。
やっぱ「不知火の宮司」で悪さできるのと、「ヴェンデット」の儀式素材効果で特殊召喚モンスターと魔法罠カードを除外が大きかったですね。相手ターンでも発動できる除去効果持ちが弱いわけないよねえ!?
そして「ヴェンデット」は、リンクを採用することで運用がまったくと言っていいほど変わります。
リンクと言っても、主要なのが「アドヴェンデット・セイヴァー」(というかこれしかいない)ですが、このカードを起点とすることで、儀式モンスターが気軽な「素材」になります。「墓地肥やし」>「リンクで儀式呼び戻し」>「また召喚」。この特異さはアンデットならではって気がしていいですねえ!
あと相性が良いリンクに、「ヴァンパイア・サッカー」や「零氷の魔妖 雪女」がいます。どちらも墓地から特殊召喚で効果発動するタイプで、墓地から頻繁に戻るヴェンデット向きリンクモンスターですね。そのつなぎとして、「ヴァンパイア・ファシネーター」を入れると素材がひとつ安上がりになります。相手アンデット限定の効果ですが、「灰流うらら」がアンデットで比較的狙いやすいでしょう。

気を付ける点が、「アンデット族しか召喚できない」制限がつきやすいところですね。
アンデット族リンクは使いにくい理由のひとつとして、素材にアンデットモンスターが必須な点があげられます。ほぼ他の種族を許容しないのでアンデット展開を行うわけですが、その際にちょくちょく「アンデット族のみ」制限がついてしまうわけなんですね。そうなると「アクセスコードトーカー」はもちろんのこと、他の便利なリンクにつなげることができないため、展開の際には注意が必要です。

さて、そんなベストを尽くしたい「不知火+ヴェンデット」テーマ(勝率2割)ですが……。
結果はプラチナランク5になりました! やったぜ!
いやあ、手に汗握る試合が多かったです。

対戦相手のデッキ

「転生炎獣」が多かったですね。やっぱり、事前ストラクチャーデッキ発売が強かったか。
とはいえ、「転生炎獣」自体は強くないデッキです。手数を出せるだけ出してのリンク4に繋げる構成になりがちで、しかもその場合は「パイロ・フェニックス」か「アクセスコードトーカー」が選択肢に入ります。実際、だいたいは「アップデートジャマー」を入れたワンキル「アクセスコードトーカー」ばかりでした。
この時忘れちゃいけないのが、チェーンの設定をON(Autoじゃアウト)にすると、「アクセスコードトーカー」の特殊召還をトリガーとして何かしら発動できます。効果に被せられないだけであって召還時に狙えることは覚えておきましょう!

中堅では「マリンセス」が最も多かったですね。これも直近で新収録パックが出た影響でしょう。効果を受けつけない効果に、魔法罠を無効化したり、手札バウンスしたり、除外に強かったり等、純粋に強いです。フィールド魔法を除去できないと一方的展開、場合によっては1ターン目から完封もありえます。対策として魔法カード除去手段を必ず持っておきたいところです。

「ヴァレル」が採用率やや低めでしたが、だいぶ手強かったです。というか、あれ止めるの難しすぎる……。展開力もさながら、主要モンスターが「戦闘破壊耐性」「効果無効持ち」「展開起点になる」「攻撃力が高い」と盛りだくさん。正直、私のデッキでは勝てる要素がほぼなかったです。
天敵は「マリンセス」でしょうか。相手の効果拒否+単純火力が高くなる「マリンセス」なら有利を取れる気がします。

最近のテーマでなくとも、「イグニスター」や「閃刀機」「鉄獣戦線」もいまだ根強く、使用者が多かったです。特に「鉄獣戦線」は種族が一致していれば他テーマと混合しやすく、頭ひとつ抜けてた感じがします。「閃刀機」は逆にアレンジ要素がほぼないので、もしかしたら参入しやすい意味で多かったのかもしれませんね。

よく使われていたモンスター

今回のフェスのリンクモンスター代表は、やはり「アクセスコードトーカー」です。
現環境でも「とりあえず入れておく」が推奨されているだけあって、カードパワーが強力です。除去が無制限なのと、攻撃力がフィニッシャーとして向いていて、カード単体で方針を担うことができるからですね。
そのお供として、「スプラッシュメイジ」と「アップデートジャマー」も多かったです。たまたまと言うべきか、直前で発売された「転生炎獣」も「マリンセス」もサイバース族で相性がよく、採用の選択肢があったお陰でしょう。またサイバース恩恵が大きくなったお陰か、「コードトーカー」カードも採用率が高かった印象です。
「ヴァレルエンド・ドラゴン」も確か新規カードで、それなりに使われていましたね。ただあまり見ないのは、何ででしょうね? 展開難易度が高いのか、タイムアウトになりやすいのか……「マリンセス」の方が便利なのか?

逆に使われなかったモンスター

ペンデュラムが少なかったなあ、と。主要のメタモルとかリンクなのですが、それにしては見かけない。結局コードトーカーデッキになっちゃうからでしょうか?
アポロウーサも見かけなくなりましたね。あれもあれで強いのですが、「無効だけで破壊しない」「攻撃力が低くなる」「素材数が必要」なのが敬遠されたんでしょうかね?
「トロイメア・ユニコーン」や「トロイメア・フェニックス」も以前より活躍の場を見ません。モンスター効果無効化が増えてきて、逆風気味なんでしょうか。手札1枚捨てるのも痛いのかもしれない。

総評

だいたい普通に負けるんですが、勝ちそうな時もタイムアウトで頻繁に負けてました……。
ヴェンデットをベストで活かそうとすると、だいぶ先まで読まないと盤面が埋まるし、気軽に効果発動しちゃうと墓地があっという間にすっからかんになっちゃうんですよね。なので考えるわけですが……うん。負けてばっかでした。
それでもプラチナに上がれたのは、降格予告のデュエルの時だけ、何故か運よく勝つことが多かったせいです。なんか降格直前になると、相手がすぐサレンダーばかりしてきて、下がるタイミングを逃してばっかりだったなあと感じました。
ゴールド帯くらいが勝率が3割くらいでちょうどよかったのに……。

……いや、私のデッキはともかくとして、制限時間が短くなったのは良修正だと思いますね!
なんていえばいいんだろう。スリル感? 悩みぬいている感?
時間制限で慌てますけど、そういう場面で勝った時こそ、私の選択は間違ってなかったんだな、個人スキルのたまものだなっていう実感が出るんですよね。
これは単純に展開して強いカードをうまく並べられた時より、ずっと快感ですね!

リンクレギュ自体は妥当だったのではないでしょうか?
これ一強、というカードはなかったと思います。「アクセスコードトーカー」は強いですが、しかし覆す方法がいくつもあるのが現状です。また流行りのテーマも同様に弱点が明確にあって、きちんと展開できた布陣に対しても対抗し得る方法があるので、最適解を引けるか……つまりデスティニードローができるか! ですね!
私も「隣の芝刈り」を引くことを毎回祈りつつ試合に臨んでいます。つまり流行りのテーマと理屈は変わらない=不知火は流行りということではないでしょうか!
ただひとつ欠点を言うのであれば、リンクは種族偏りが激しいです。サイバース族が多いです。対してアンデットは五本指で足りるくらいしかいないという。麗神不知火……? そんなリンクカードはない。
「憑依装着」みたいな属性を見るカードが増えればいいんですが……レベルはさすがにエクシーズやシンクロで十分でしょう。
ただリンクは今でも便利かつ強いですからねえ。カバー範囲が広くなると、それだけ環境デッキ・テーマが強くなりがちです。それを考慮してテーマ専用にすると、「麗神不知火」みたいな応用が利かなくて使いにくいカードになりがちなのがつらいところ。

あと私的な要望ですが……リンクマーカーをもっと活かした能力を考えてもらえればなあ、とか……。
初出のルールがルールだったので仕方なかったのかもしれませんが、強いカードってだいたい、リンクマーカー関係ないんですよね。
そういう意味では、「パラディオン」とかは本当、リンクっぽい効果です。リンクマーカー先の攻撃力を参照するとか……いいですよね、パラディオン。
「サクリファイス・アニマ」みたいにリンク先に干渉したり、「コードトーカー」みたいに仲間を守ったり、そういうのが増えてくれればなあと思います。
「アドヴェンデット・セイヴァー」も無条件墓地回収じゃなくて、リンク先に「ヴェンデット」が出たら回収にすればよかったのでは……いやそれだとヴェンデットはきつい……うーん、墓地回収と墓地落としセットでくらいなら……?
まあもう出たのを修正するのは難しそうなので、今後に期待、ですね。

関連情報

版権:©スタジオ・ダイス/集英社・テレビ東京・KONAMI ©Konami Digital Entertainment
遊戯王 マスターデュエル公式サイト:遊戯王 マスターデュエル (konami.com)
販売先:Steam:Yu-Gi-Oh! Master Duel (steampowered.com) (基本無料です)
対応プラットフォーム:Steam、PS5、PS4、Nintendo Switch、XBox、Android、IPhone

気に入ったら広めてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次