MENU

【不思議なダンジョン】魔物娘と不思議な冒険2~2人の王と紡がれし約束~ マクスウェル遺跡~霧源の7ダンジョン攻略!【攻略】


概要

この記事はゲーム「魔物娘と不思議な冒険2~2人の王と紡がれし約束~」のマクスウェルの遺跡~5ダンジョン~霧源(略して7ダンジョン)クリアの攻略記事となります。
情報は現時点(2023/3/21)の「Ver1.2.14170」のものとなっておりますので、ご注意ください。

またタイトル通り「攻略・クリア」を目指しますので、ネタバレを含みます。
ネタバレがご法度な方は、ブラウザバックでお願いします。

攻略対象は以下の通り。
・マクスウェル遺跡
・大妖精の住処
・不死鳥の頂
・魔匠のアトリエ
・幻魔の結晶泉
・魔物の闘技場
・霧源


クリアするにあたってのプレイ方針

今回の記事は、7ダンジョンまとめての攻略情報となります。
まずは全ダンジョンに共通する情報から述べ、その後に個別のダンジョン攻略情報を書き連ねていきます。どのダンジョンも特異ではあるものの、戦闘難易度や必要とするプレイヤースキルは変わりません。
基本を押さえつつ、各ダンジョンの特徴を押さえて攻略していきましょう!


共通攻略情報~クリア扱いですっ飛ばし編~

攻略と言いつつ、さっそく攻略を放棄する提案・情報から始めちゃいますが……。
「マクスウェル遺跡」クリア後の5ダンジョンは、「クリア扱いにしてイベントアイテムを入手する」という選択肢を入口で選べます。
5ダンジョンの目的は「ダンジョン奥地にあるアイテムを回収する」で、クリア扱いにするとそのクリア報酬アイテムだけ回収できちゃうんですね。


↓各ダンジョンの入り口に彼女がいる。

↓クリア報酬階まで連れて行ってくれる。


これは「ライトユーザーのための救済措置」とのことなのですが……「逆」ですね。そのまま挑むのは「ハードモードに挑む」ようなもので、特別な理由がなければ飛ばすことを筆者はオススメします。

●飛ばす場合のメリット
というのも、5ダンジョンクリア後に解禁される要素がかなり多くて、何をするにしても5ダンジョンクリア後に探索した方がお得なのです。具体的には下記の通り。
・剣盾の強化上限を上げられるようになる
・クラフト要素が解禁される
・「霧源」ダンジョンでプロモンスターを勧誘できる
・「霧源」ダンジョンで仲間を連れつつアイテムを持ち込んで稼ぎができる
・ガブリによるセンセイ教導システム解放

●通常攻略のメリット
では正統に5ダンジョンを先にクリアするメリットですが、それぞれチュートリアル要素を含んでいるらしいので、勉強にはなるかもしれません。(特にクラフト)
また「霧源」で出現しない魔物娘が一部出没します。「霧源」でその魔物娘を使いたい、ということであれば、5ダンジョンを潜るしかありません。

基本的に飛ばす方がメリットが大きい……というより、通常攻略時のメリットと難易度の上がり方が見合ってないので、クリアするのに苦戦してしまうんだと思います。場合によっては制限ダンジョンってだけでプレッシャーがあって、霧源より難しく感じる可能性も……?
なので「霧源」ダンジョンを攻略しつつ、腰を据えて楽しむくらい……場合によっては「霧源」クリア後でもよさそうな感じがしています。
「苦戦こそローグライクの醍醐味だ!」っていうヘビーユーザーじゃない限り、まずは5ダンジョンをすっ飛ばして「霧源」から始めるのをオススメします。

・剣盾の強化上限解放

>>同種剣盾合成で上限解放!

「霧源」ダンジョン解放時にメルトから教えてもらえます。

同名の剣盾(ふたつ名の場合は元となったアイテム)を合成すると、強化上限が+10ずつ緩和されていきます。最大99まで緩和可能です。
上限解放は同名の剣盾が必要です。5ダンジョンでは仲間が連れていけないダンジョンや、レベルが上がらないダンジョンがあります。もろに剣盾の性能が問われる部分ですので、早めに強化上限解放に着手したいところですね!

あ、ちなみに別にリナの合成以外の、ポットフェアリーや野良窯でも上限が上がるようになりますので、こだわらずにどんどん利用していきましょう。


↓霧源解放時にリナも解放!

↓同種合成で強化上限が10上がる。


・クラフト要素が解禁

>>エリクサーが重要だよ!

アイテムを組み合わせて新しいアイテムを作成する要素です。
3番目の「魔匠のアトリエ」で機能解禁されるのですが、「霧源」ダンジョン前で更に追加レシピが解放されます。


↓機能自体は本編解説を参照!

↓霧源前で中級レシピがもらえる。


クラフト自体はまあまあ便利です。
しかし、一番の目玉はクラフトそのものではなく作れるもの……中級レシピの「エリクサー」にあります。

エリクサーはポットフェアリー種の勧誘条件となっており、実質ポットフェアリー種解禁機能です。
ポットフェアリー種の能力は「好感度MAX時のみ、アイテムを異種合成できる」というすさまじい効果。連れまわせばいつでも合成できるという不思議なダンジョン泣かせの魔物娘です。

「ひとつの杖に使用回数をまとめる」「魔物娘用装備に印を乗せる」「異種合成でアイテムから印を乗せられる」等、幅広い活躍が期待できます!


↓復活の実が素材なので慎重に……。

↓上位種ならもっと合成できます。


・「霧源」ダンジョンでプロモンスターを勧誘

>>ヘッドハンティングならやはりプロ!

普段よりスキルを多めに持つ魔物娘、通称プロモンスターが「霧源」ダンジョンで出現します。
姿は普段と変わらないものの、「戦いやお稽古、業務経験」を経て特殊なスキルを身に着けたのだとか……。つまりその道のプロ!

センセイシステムで教えようとするとTP50、100はくだらないぐらいのレアスキルを、プロモンスターは持っていることがあります。通常の魔物娘を勧誘するより、プロモンスター化した魔物娘を勧誘した方が非常にお得です!
5ダンジョン攻略のために仲間魔物娘を育てるなら、まずはプロモンスターのヘッドハンティングから始めてみませんか!?


↓イガイガ印で黄色いオーラ持ち!

↓スキルも一味違う。さすがプロ!


・仲間とアイテムを持ち込みできるダンジョン

>>込み込みダンジョンは安心感が違います。まるで実家。

前述しましたが、5ダンジョンはチュートリアルを含めているせいか持ち込み制限が厳しく、「仲間を連れ込む」「アイテムを持ち込む」が思うように出来ません。
当然、持ち込めないということは仲間を育てる・支援してもらうことが出来ず、復活の実の持ち込みや剣盾できっちり守ることも出来ず、不利な状態から始まります。こわい。

込み込みが可能な「マクスウェル遺跡」ダンジョンは、残念ながら「強欲龍の古城」ダンジョンとそれほど変わらないです。むしろ危険度が増しているため、リスクとリターンが見合ってないとも。
一方、「霧源」ダンジョンは自由度がマクスウェルの遺跡と同等くらいで、新要素・新アイテムもあるため、勧誘・アイテム稼ぎが両立できます!

仲間とアイテムの持ち込み可で、安心してレベル稼ぎ・アイテム稼ぎもできる……この状態が大切なのですな。


↓霧早だが込み込みはやりやすい。

↓制限だけで危ない予感がひしひし。



共通攻略情報~未鑑定アイテムへの接し方~

「マクスウェル遺跡」以降のダンジョンは、アイテムが未鑑定状態の場合があります。
未鑑定という機能自体の説明はゲーム本編を参照!
鑑定方法は4種類あり(筆者感)、自動鑑定と手動鑑定、そして持込鑑定・ネコ飯鑑定に分かれます。

自動鑑定:システム側がアイテム名を明記してくれる
手動鑑定:使用した状況から推察し未認識アイテムをプレイヤーが命名する
持込鑑定:アイテムを持ち込み認識済み状態にする
ネコ飯鑑定:「インテリ生野菜」の効果で拾うと自動鑑定をする


↓「紫色の本」が自動鑑定!

↓竜巻が出てるから推測名付け。


アイテム種によって鑑定方法が変わり、またアイテム種の中に危険なアイテムがあるかどうかで、どの鑑定方法に頼るか考え方も変わります。
私としては下記の考え方で臨んでいます。
……ちなみに店に持ち込んで金額から推察する方法もありますが、今回はそれは除外した方法となります。ご了承ください。(金額を覚えるのが面倒くさくて……)

・剣盾腕輪

・自動鑑定:識別・鑑定系。剣と盾は装備する事でも可。
・手動鑑定:腕輪は装備して推測。
・持込鑑定:特になし。

>>解説。持ち込み以外装備しないよね?

装備するものとして一緒くたにしてますが、未鑑定における状態は「剣盾」と「腕輪」でだいぶ違います。剣と盾はアイテム名が未鑑定状態になることがなく、種類はわかるけど修正値や呪い状態がわからない程度です。腕輪は完全に未鑑定状態ですね。
また鑑定方法も異なります。腕輪はよほどわかりやすい効果でない限り推察すら難しいです。一方、剣と盾は装備するだけで自動鑑定できます。

一緒くたにしたのは、考え方は同じだからです。アイテム持ち込み可能なら剣盾腕輪は強化・合成した自前のがあるはずなので、そもそも拾ったアイテムを装備する状況があり得ません!
剣盾腕輪は無理して鑑定しようとせず、売却用・プレゼント用として考えましょう。


・果実

・自動鑑定:使用する。自分以外に使用(投げて当てる)は無効。
・手動鑑定:投げて当てたものの効果から推察。
・持込鑑定:「物忘れの果実」「復活の実」が有効。

>>解説。物忘れの果実さえわかれば食べ放題!

果実は「物忘れの果実」がすべてと言っても過言ではありません。

手動鑑定はオススメしません。投げちゃうと名づけ出来なくなるので。食べて自動鑑定する方が手っ取り早いのですが……まあ「物忘れの果実」を食べてしまうと大変なことになります。
幸い、果実は「復活の実」を除いて重要なアイテムが存在しません。「魔力増大の実」とか「命の実」とか「ちからの果実」とか、まあ重要といえば重要っぽそうなものもありますけど、一瞬の生死を分けるアイテムではないので優先度低めです。

「物忘れの果実」の鑑定ができないのであれば「食べない」「果実は鑑定しない」という選択肢は大いにありです。


・杖

・自動鑑定:本による鑑定以外なし。
・手動鑑定:使う、投げて当てて推察。
・持込鑑定:「回復の杖」「強化の杖」「倍速の杖」が有効。

>>解説。持ち込み鑑定すればよゆう!

杖は自動鑑定こそできないものの、使用に対するデメリットが少なく、どんどん手動鑑定してOKです。
持ち込みは「仲間に振るとメリットがある杖」を持ち込みましょう。上記3種を持ち込むことで残るはデバフ系の杖ばかりとなり、敵に振るのも気楽にできるわけですね。


・本

・自動鑑定:使用する。
・手動鑑定:なし。
・持込鑑定:なし。(魔法本屋で回復だけ買っていくのも有)

>>解説。階段付近で使用しようね!

本は階段近くで使用して鑑定を行います。
最悪の本が「嫉妬の禁書」で、これは即座に3段階目の霧を発生させてしまう効果になります。階段近くならすぐ逃げられますが、遠いと詰みですね……。

他、種類を絞る方法に「使用回数が付いているか」と、「読んだ時にアイテムを選択するか」で判断が可能です。
使用回数が付いていると「回復の魔導書」とかになり、この種類の危険アイテムは「大爆発」「油揚げ化」です。普通の本よりかは強気に読みやすい……かもしれない!

アイテム選択式はメリットが薄い本ばっかりなので、デメリットを避ける方向で考えます。いらないアイテムを選択して鑑定しましょう。


・ポーチ

・自動鑑定:本による鑑定以外なし。
・手動鑑定:使用して推察。
・持込鑑定:「保存のポーチ」「回復のポーチ」が有効。

>>解説。保存と回復がポーチの真理といっても過言ではない。

ポーチは保存と回復さえあればいいので、持ち込みできれば後は無視でも良いです。
鑑定する場合は「入れる」「使う」コマンドの違いで推察が可能です。「入れる」ポーチを推察したい場合は、矢1本を入れるなど、いらないアイテムを入れて推察しましょう。入れたアイテムに変化がなく、わからなければ、一時的なアイテム格納ポーチとして持っていくのもありです。



共通攻略情報~ダンジョン前の準備~

ダンジョン前で用意するもの。剣盾、腕輪、持ち込みアイテム、仲間魔物娘、そして料理ですね。
各ダンジョン専用準備を抜いて、共通した部分を記載していきます。

・剣盾

「強欲龍の古城」の下層を周回し、まずはアルファ魔物娘から「印が4以上空いている」剣盾を入手しましょう。
ふたつ名特典で有効なおまけが付いているなら、それも印のひとつとして数えてもOKです。
剣と盾、どちらも自由度が高いです。筆者的に必須でも、個人にとってそうでなかったり、また逆もあり得るでしょう。筆者のオススメを下記に紹介しますが、自信のプレイスタイルで最適なものを選んでください!

>>解説。剣のオススメ!

・ふたつ名のオススメ
杖所持数威力の  「魔術師」
初期好感度が高くなる  「かわいい」
敵を倒した時に極稀に最大HPが増える  「マナ喰らい」、等
※プレイスタイルに直結かつドロップ運なので、好きなものでいいかも?

・紫印のオススメ
一文字斬り :通り抜けは、水路を抜けて離れ小島にも移動できる。
契約剣 :事実上の即死技。魅了した敵は説得しよう。
無明 :仲間含め対策が必要だが、目つぶしの本扱いで便利。

・通常印オススメ
錆 :必須。必ず入れましょう。
赤印 :「槍」「三」「2」。プレイスタイルで選ぼう。
会心 :低確率だけど結構有用です。
回4 :回復の剣から。便利です。重複すればなお回復。
種族特攻 :有鱗、悪魔、水棲が無難。
金 :初撃で相手を倒すにはうってつけの印。


↓マナ喰らいはふたつ名もある。

↓バランスより特化の方が尖れるか!?


>>解説。盾のオススメ!

・ふたつ名のオススメ
呪いを弾く  「聖なる」
印が増える  「大きな」
ふたつ名そのものよりオマケの状態異常無効の方が重要?
※盾は基本印数が少なめなので、妥協も必要かも?

・紫印のオススメ
速風・速霧 :「倍速の本」扱い。無難に強い。
回復系 :回復役の仲間が連れ込めない場合に役に立つ。
禁果 :「復活の実」を生成できるので倉庫に控えておきたい。
土産 :ランダムだが、用途が様々でMP→アイテム変換が腐らない。
狐様 :こや~ん。

・通常印オススメ
錆 :必須。必ず入れましょう。
炎防止 :ダメ軽減、アイテム焼失無効は重要。
爆軽減 :たいてい仲間も巻き込まれるが……主人公の事故は防げる。
弾無効 :必須級。場合によっては盾・腕輪が消失とかする。
重 :SP減りが気になるが、グリフォン種の事故等を防止できる。
眠無効 :必須。眠りから即死コンボはよくある。
麻痺無効 :必須。麻痺から即死コンボはよくある。


↓呪いは対策したいところ!

↓印数が不足しがち。元盾も厳選したいかも?


・腕輪

腕輪は「魅了避け」+「手放さず」以外ありえません!
というのも、このふたつは重要かつ腕輪以外に補完が難しい機能だからです。
魅了避けは「強欲龍の古城」でよく産出し、手放さずは「霧幻への道」で産出します。

・アイテム

アイテム持ち込み可能ダンジョンが少なく、持ち込めても個数制限でたくさん持ち込めないのがつらいところ。
もし持ち込むとしたら、下記の候補ですかね?
・保存のポーチ:気合で集めろ!
・復活の実:盾のスキル「禁果栽培」で集める。
・各種杖:ポットフェアリー種で合成するとヨシ!

しかし、とある杖と無効印を組み合わせると、とてつもなく攻略が簡単になる仕組みがあります。
著しくゲームバランスを壊すので、どうしてもクリアできない人は次の蛇腹行をクリック!

>>解説。著しくバランスを壊す攻略技!

著しくバランスを壊す仕組み……それは「一時しのぎの杖」と「麻痺無効」印です。
この組み合わせを見て、ピーンときましたよね! そう、自分へ「一時しのぎの杖」の効果を当て階段にワープし、麻痺無効にすることでそのまま階段を上ってしまうという、探索いらずのズル技となのです!
本家不思議なダンジョンでも流行ったので、たぶんこの組み合わせを思いついた方はけっこういたんじゃないでしょうか。

しかもプラスで、「氷柱の杖」を更に組み合わせると、どんな状況でも確実に2ターン目で階段へ移動できます。
氷柱は結晶と同じく魔法反射属性を持っております。なので1ターン目で氷柱を作り、2ターン目で一時しのぎでワープする……よほど運が悪くない限り、この組み合わせの前では罠もモンハウもアルファ魔物娘も無意味です!
とはいえ、無意味にしてしまうと、ゲームとして面白くなくなるのは間違いのないこと。使用する際は、自己責任でお願いします。

筆者的に積極的にこの組み合わせをぜひ使ってもらいたい場面があって、どんな場面かというと「ノーティ種の勧誘」です。
ノーティ種はドロボウした品をプレゼントしないといけません。ノーティ上位種にいたっては高額品を要求してきます。しかし、勧誘にもたつけば店主に追いつかれますし、ドロボウした品が高額品であればあるほど店主の行動は激しくなるため、安定しません。
※確認できたのは雨を降らしたり、階段周囲に結晶を大量発生させて登れないようにしたり等。 なにより一番避けたいのは、勧誘に失敗よりも「店主にやられて冒険が終了する」ことですよね。
なので、ノーティ種を一時しのぎで階段に縛り付けた後、ドロボウ時に自身も一時しのぎで階段に移動すれば、失敗しにくく非常にスムーズ勧誘でオススメです。


・仲間魔物娘

個人的なオススメも含むため、ご自身のプレイスタイルに合った魔物娘を誘いましょう!

●攻撃・盾役

>>解説。ハニースライム

●素晴らしい点
HPが高く育ちやすい。「超代謝」スキルで自前の回復が容易。投擲が強い。
●デメリット
遠距離戦魔物娘にありがちな低めのステータス。
●総評
「超代謝」をセンセイシステムで、もっと防御やHPが高い魔物娘に渡しても良いかも?
「超代謝」と予防状態を合わせればデメリットのフォロー不要。


>>解説。リザード種

●素晴らしい点
防御力が高い。ダメ反射と範囲鈍足スキル有。プロ産で「がまん」が盾向き。
●デメリット
鈍足が味方にも影響ある。攻撃がやや低いか?
●総評
耐久種族で致命的ダメージもプロ産「がまん」でいなす。
鈍足は対策すれば、逆に強力なスキルとなるかも。


>>解説。ジャバウォック

●素晴らしい点
素の攻撃が強い。混乱の歌の遠距離範囲で敵無効化。スキル「むき出しのツメ」が優秀。
●デメリット
「むき出しのツメ」はプロモンスター産のみ。
●総評
どのような場面においても活躍できる能力持ち。
センセイとして「むき出しのツメ」を複数回攻撃・範囲攻撃持ちの他魔物娘に教えられると強い。


>>解説。テンペスト

●素晴らしい点
3回行動。風の加護による周囲1マス投擲避け。
●デメリット
攻撃と素早さ以外が極端に低い。スキル「攻撃疲れ」。
●総評
圧倒的制圧力だが、防御面に難あり。攻撃スキルで補いたい。
候補はHP吸収、状態異常攻撃。物忘れの果実で「攻撃疲れ」を忘れることも忘れずに!


>>解説。ネモフィラ

●素晴らしい点
睡眠ガスの迎え撃ち。怒り時限定の無SP遠距離茨攻撃。
●デメリット
怒り状態にする手間と、解除される手間が……。
●総評
怒り状態を維持できればトップクラス。
ただ怒りは長続きしない、コントロールできない、状態異常扱いなのでローレライがいると……。



●回復役

>>解説。マーメイド

●素晴らしい点
範囲割合回復。メルト強化回数によってはローレライより連れやすい?
●デメリット
状態異常回復がないのと、基礎値が上位種より低い。
●総評
回復のみに絞ればローレライと性能は変わらない。
それ以外を重要視するかどうか……と思われる。


>>解説。ローレライ

●素晴らしい点
範囲割合回復、範囲癒し。上位種という基礎値の高さ。
●デメリット
癒しを無駄撃ちしてSP消費する場面が多い。
●総評
並び1番目なら主人公に隣接しやすく、行動不能時に助かりやすい。
ただ毒の霧等、持続系にも対応しようとするので、SP消費が激しくなる傾向がある。


>>解説。エルフ

●素晴らしい点
回復値固定で消費SPやや少なめ。遠距離攻撃持ち。
●デメリット
基礎値が低い。遠距離攻撃にSPを使ってしまう。
●総評
いれば便利だが、霧源の途中から付いていけなくなるかも?
30Fダンジョンでは回復値足りていたが、50Fともなると割合回復の方が大分強い。


>>解説。ドライアド種

●素晴らしい点
遠距離投げ回復&範囲回復。固定値回復でもある。
●デメリット
消費SPが高い。勧誘難易度が若干高い。
●総評
他にはない投げ回復があるが、消費SPが高く交代役は必須。
大雨の禁書が見つからない場合は、プロモンスターのサハギン種を頼ると良いかも。



●支援役

>>解説。なめくじ種

●素晴らしい点
装備浸食の空振り+ヌメックなら防御弱化も追加。
●デメリット
メリット以外に活躍できる尖ったステータスではない。
●総評
空振りだとほぼ耐性がないため、アルファ魔物娘狩りに最適。
ただそれ以外は良くも悪くも普通。スキルカスタム次第?


>>解説。ノーティ種

●素晴らしい点
主人公と連携してSP0の投擲攻撃。効果理解はインプから。
●デメリット
落ちてるものを勝手に投げる、読む。勧誘難易度が高い。
●総評
ノーティに矢を撃ち、投げてもらうのが壁越し攻撃できて強い。必中があれば更に強い。爆発が付くと大悲惨!
野良ノーティ種がいるフロアは高確率で店があると覚えておこう。


>>解説。紫杖使い

●素晴らしい点
倍速魔法に杖使用でオールマイティな支援役になれる。
装飾品上げると帽子脱ぐ。胸大きい。かわいい。
●デメリット
SP消費が激しい。勝手に杖拾う。勧誘がポットフェアリー前提。
●総評
ボス戦で真価を発揮する短期型。何の杖を持たせても便利。
ちなみに支援先は、スキルお願いした直後に振り向いた先でわかる。再度スキルお願いすれば支援先を変更できる。


>>解説。ポットフェアリー種

●素晴らしい点
アイテム合成ができる。
●デメリット
好感度稼ぎ用のアイテム枠を用意する必要あり。
↑のせいで敵説得用のアイテム用意・備えが難しい。
●総評
今後のダンジョンでも必須級の便利さ。
ただ説得スタイルだとアイテム消費が難しくなる。



●レベル上げ
「魔物の闘技場」ダンジョンの低層ループがオススメ。攻略方法は下記のダンジョン攻略章をご参照ください。

・魔物娘の装飾品

魔物娘の装飾品は主人公で言う「剣盾」に該当し、モンスターハウスの宝箱(ふたつ名付き)か、マクスウェル遺跡途中の休憩所(ふたつ名無し)で購入できます。
印はポットフェアリー種の合成が対応しており、印を付ければより戦術性が高まります!

>>解説。印のオススメ。

●印をつけるスタンス
基本的には行動不能系防止の印が無難です。
ただしダンジョンによっては特定の対策をしていると攻略が楽になる、というのも存在しています。余裕があれば付け替えてダンジョンに出かけるのが良いのかもしれませんね。

●印のオススメ
混乱 :レベル・強化マシマシの仲間から攻撃食らうだけで死ねる。
魅了 :意図的同士討ちが発生してしまうので最優先で避けたい。
目つぶし :同士討ちは起こりにくいが、仲間がどっか行ってしまう。
回復 :ふたつ回復印を付けると、1ターンに1回復するので侮れない。

※ちなみに印がなくても対策できる
睡眠 :主人公の見渡す機能で話しかけ、ターン消費せず起こせる。
麻痺 :主人公の見渡す機能で話しかけ、ターン消費せず解除できる。


・料理

ココの料理は10回ほど頼むと、新しいレシピが解禁されます。
ダンジョンによっては効果的なレシピが解禁されるので、最初はいらなくてもどんどん注文しましょう!
またどれくらいかちょっと数えてなかったのであれなんですが……30か50回くらいで、更に解禁されます。2回目解禁のレシピは強いスキルを備えた料理が多く、食べていかないと損レベルになりますよ!


マクスウェル遺跡~攻略~

>>制限・攻略概要~順当な難易度ダンジョン~

解放条件:ストーリーを進める。
仲間持込:OK
道具持込:OK
お金持込:OK
特殊条件:なし

●攻略概要
「マクスウェル遺跡」は攻略順として「強欲龍の古城」の次に挑むダンジョンです。
難易度はちょっとだけ上がったくらい。未鑑定が慣れないうちは勝手が違うかもしれませんが、順当な難易度のダンジョンです。道中の魔物娘を勧誘して攻略しても余裕なくらいです。

アドバイスを上げるとしたら……25F前後で敵が強いと感じたのであれば、階段即降りでクリアを目指すのも有りです。粘っても、より良いアイテムが出るわけじゃないですし、魔物娘の勧誘も他ダンジョンの方が上位種が出てお得です。サクサク進んでしまった方がよいですね!


・注意点

>>危険事項解説~総括すると仲間魔物娘を頼ってね!~

上げるとしたらきりがないほど、事故は起きるもの!
事故が起きやすいとしたら……下記のようなことは注意したいところです。

●デバフ、吹き飛ばしを使用する魔物娘
アルケニーの鈍足、レッドオーガの投げ飛ばし等、食らってしまうと窮地に陥りやすくなります。
こういう時こそ、仲間魔物娘との連携を大切にするべきです。

●モンスターハウス
このダンジョン以降、ランダムで発生します。
通路から侵入した場合、仲間魔物娘が後ろにぴったりくっついてきているため、退却が非常に難しくなっているはず。全員の動きを「その場待機」にし、真後ろの魔物娘だけ村に帰すとスムーズに逃げられるかも?
階段降り即モンハウの場合は、いかに仲間を守りつつ、仲間が守ってくれるかです。陣地取りを重視するか、行動不能になる魔導書を使い一気に攻めるかの2択。手持ちと敵魔物娘を見て、最適解を選んでいきましょう。

●アイテム封印の罠
現時点では防ぐ方法がありません。また解除方法も階段を下りることによるランダム解除を祈るしかなく、場合によってはあきらめて帰ることも考えるくらいで、敵側最終兵器とも言える凶悪さです。
盾や腕輪が封印されると厄介で、これが原因でやられることも少なくありません。
防ぐ方法は武器素振りの罠チェックですかね。一応、槍印で2マス先範囲とかにすると、きちんと2マス分チェックできるので、槍印だとチェック移動しやすいかもしれません。



大妖精の住処~攻略~

>>制限・攻略概要~仲間魔物娘頼りの高難易度ダンジョン~

解放条件:はじまりの村にいるハイエルコに声をかける。
仲間持込:OK
道具持込:NG
お金持込:NG
特殊条件:なし

●攻略概要
「大妖精の住処」は仲間魔物娘中心になるダンジョンです。前作を知っている人は、更に条件が厳しくなったことに愕然としたはずです。前作は鉄製アイテムだけNGでしたからね……。ハイエルコェ。

ここではエルフやセントール、妖精、植物系中心で、投擲や状態異常による絡め手中心なイメージです。
対策しようにも、ここはアイテム持ち込み不可ダンジョン。連れていく魔物娘で対策するしかなく、魔物娘が生命線となり得るので、味方HPに気を遣いましょう。

このダンジョンは仲間魔物娘の扱いに慣れているか! が重要視されるダンジョン、な気がします。


・魔物娘のオススメ

>>解説。ジャバウォック、モーショボーで敵の特性を奪うッ!

このダンジョン、エルフ種の投擲や、アルラウネ種の状態異常の霧等、あえて突っ込まないと被害が大きくなる敵が多いです。
しかし彼女たちは、そんな相手の特性を奪い、倒すことを容易にしてくれる広範囲スキル持ちです。
溜めに1ターンかかることが欠点ですが、それだけ便利なスキルだと思えば苦でもありません。
彼女たちにうまく指示を出して、厄介な魔物娘を「沈黙」させていきましょう!


>>解説。テンペストで投擲を無効化する(爆発矢以外)

投擲無効を中心に考えると、風の加護を持つエアリアル種が有効でしょう。
ただまあ……彼女たちはHPや防御が低く、ダークエルフの爆発矢に何度も耐えられる持久力を持っていません。毒も食らうと地味に痛いです。そこが悩みどころで、一番強いテンペストじゃないと耐久面で不安ですね。というかテンペストでも不安ですね……。
遠距離からセントール種に狙われ続ける危険性を考えれば、色んなことに目をつむって採用もやむなしかってとこです。


>>解説。テンタクルで先手目つぶし。卑怯行為も初手なら許される法則

魔物の闘技場でも味わったあの技を憎きエルフたちに! 彼女の目つぶしの対象は「部屋中」で、かつ山なり軌道の着弾から1マス範囲という恐るべき性能を持っています。
目つぶし自体はやや使いにくい状態異常ですが、彼女の魔法の利便性はそれを凌駕しているのではないでしょうか。

ちなみに勧誘条件の「ひとりで冒険」は、階段を下りた時点でひとりになっていないとダメです。パーティ解散しなくてはいけないというわけでなく、そのフロアにいる際に「一度も召喚・魔物娘を引き連れている状態でなかった」であれば大丈夫です。


・装備のオススメ

>>解説。主人公ではなく仲間魔物娘の装飾品を磨こう!

主人公の装備は持ち込めませんが、仲間魔物娘の装飾品は装備すれば持ち込めます
デルフィネの毒やネモフィラの眠りが鬱陶しいので、「ふたつ名での耐性」か「合成印(※ポットフェアリーが必要)」が有効です。眠りは主人公が起こせばターン経過なく起こせますが、肝心の主人公に眠り耐性を付けるのが難しい状況なので対策もやむなし!

装飾品の印消しは霧源後(もしくはメデューサかエキドナ勧誘後?)に建築できる金細工店でないと出来ません。お気に入りの装飾品を費やしたくない場合は、マクスウェル遺跡休憩所で買える無名の装飾品を活用しましょう。


・注意点

仲間魔物娘で対策、あるいは仲間魔物娘に対策を施す、絡め手ダンジョンです。
当然ながら仲間魔物娘が弱い、種類に乏しいうちでは攻略が難しく、先に他ダンジョンを進めた方が良いかもしれません。
ポットフェアリーによる装飾品合成の有無もそうですね。霧源突入無しだと相当にハードモードだと思います。

>>アルラウネ種の待ち構えスタンスに注意

霧+待ち構え状態や、遠距離に対する反撃等、優位な展開を押し付けてくる敵です。特に通路の出入り口で待ち構えられると対処がしにくく、損害覚悟で突っ込む必要があります。
デルフィネの毒はまだしも、ネモフィラの眠りを食らうとそのまま永眠する未来が見えます。工夫して魔物娘を先に歩かせたり、相手を封じ込める対策を考えておきたいところです。


>>セントール種の銀矢撃ちでごりごり

地味に痛く、貫通するので後続の仲間魔物娘にも影響があります。レベル上げ感覚でHPの低い魔物娘を連れているとさくっとやられる可能性があるのには注意です。
無暗に、横長いもしくは縦長い部屋を歩かないよう注意です。


>>ダークエルフの爆発矢。回復はどういう理屈なんだ

爆発するし相手は回復するしでさんざんです……。しかも止まった時点で爆発する仕組みなのか、エアリアル種の加護も貫通してきます。
固定ダメージなため爆発印があるかどうかがすべてです。ダメージ20と良心的でありますが、毎ターン撃たれたらたまったものじゃないですね。



不死鳥の頂~攻略~

>>制限・攻略概要~己のお気に入り武器を鍛えて挑む中難易度ダンジョン~

解放条件:CoCo’sキッチン建物内にいる酔っ払いスライムに「炎の魔導書」を上げる。
仲間持込:NG
道具持込:5枠まで
お金持込:NG
特殊条件:なし

●攻略概要
「不死鳥の頂」は実質お気に入り装備を持っていけるだけのダンジョンです。「大妖精の住処」とは真逆なコンセプトですね。
解禁方法は酒場の酔っ払いスライムに「炎の魔導書」を上げること。これは某鳥の不思議なダンジョン2のサンダー本オマージュですね! 魔導書は探さなくとも、建築で「魔法本屋」を建てれば買うことができます。

ダンジョン内容ですが、ストレートに強い敵が多く、剣盾をきちんと強化してないときついです。また魔物娘の勧誘タイミングを間違えると、勧誘したその場でバシバシやられることも少なくないでしょう。雇いたてはレベルが低く、仲間を引き連れて強気に出るムーブがにしくくなっております。
なので重要なのは主人公の剣と盾、己の力のみ! ですね!


・魔物娘のオススメ

共通して言えることは「仲間を巻き込むスキル持ちは勧誘しない」ことです。
カソだったり、ゴーストだったりですね。気づいたら仲間に追い詰められていることも……?
また25F以降が相当きつく、並んで連れて歩きたいなら、そこまでに魔物娘を育てる必要があります。自信がないのであれば、階段即降りで逃げを決断することも必要でしょう。

>>●序盤:クイーンスライム、キャンサー、ラミア

・クイーンスライム
クイーンスライム種はいずれか育てておけば、今後も頼りにできる損のない性能をしています。

・キャンサー
防御の高さと、防御無視攻撃が強く、魔法持ち相手に強く出られます。ただネイルセットを持ち込まないと勧誘が難しいかも?

・ラミア
やっぱり怯みが強い。怯み最強!


>>●中盤:グール、リッチ、スラグ、ガーディアン

・グール
仲間にしやすく、HP多めで良い感じです。

・リッチ
混乱持ちで、召喚で手数を増やしてくれます。ワーバット使い捨てが心に痛い……かわいい……。

・スラグ
空振り状態異常が強い。のですが……剣盾+5は持ち込みじゃないとムリかも?

・ガーディアン
固くて連れまわしやすいのですが、仲間にできるかどうかは運次第!


>>●終盤:ジャバウォック、ホルスタイン、メデューサ、ゴブリンヒーロー、ベノムスライム、ハイリザード

・ジャバウォック
混乱は倒すだけでなく、逃げるのにも役立ちます。逃げ切り体勢を確保するために勧誘しておくといいかもしれません。

・ホルスタイン
順当に強い。ですが、斧の用意は持ち込みじゃないとムリかもしれない。

・メデューサ
石化+怯み攻撃で役に立つのですが、同層でキツネ変化がでてきません。浅い層で確保しておく必要があります。

・ゴブリンヒーロー
攻守のバランスがいいかも。損しない選択です。

・ベノムスライム
個人的に最強格の一匹です。MP70要求がきついですが、それに見合った性能です。

・ハイリザード
主人公に鈍足耐性があれば使いやすいです。勧誘はアルファ魔物娘産の剣盾+メッキとかで楽に勧誘できる時もあります。


・装備のオススメ

持ち込み5枠制限で、剣・盾・腕輪で3枠、残り2枠は「復活の実」や矢系、ポーチ、あるいは勧誘用のアイテムとかですかね?
シンプルにHPを減らしてくる敵が多いことから、回復系を持っていてもいいかもしれません。

>>剣:強い敵種族特攻か回復印重視か?

ホルスタイン、レッドファングが強敵なため、獣特攻印採用の検討ありです。
また回復リソースの確保も難しく、2回攻撃&攻撃回復印で固めても良いと思います。腹が減っても、殴って無理やり維持とかもできますし。その状態での大爆発は危険ですが!


>>盾:炎と風と弾と毒と……とにかくたくさん必要

炎攻撃の敵が多く、炎防止印がないとアイテムがどんどん焼かれます……。
また終盤は毒持ちが多くて、回復する暇がありません。毒防止印を入れるのもありかもしれません。
途中、ノーティ種の銭投げ警戒で風印を入れるのもいいかも。
ゴブリンヒーローがいるので弾き防止も忘れずに!


>>腕輪:いつも通りだけど盾を補っても良し

魅了避け+手放さずがあれば採用です。
しかし、保存のポーチを持っていかないのであれば、手放さずではなく毒防止を取り入れてもいいと思います。


・注意点

正直、攻略情報でも手元になければ、初回は剣盾の強さでゴリ押すしかないダンジョンです。
このダンジョンはHPとSP回復手段に乏しく、回復してくれる魔物娘種がこのダンジョンに存在しません。加えて最終局面は毒使い系とパワー系が多くて、自動回復では治癒が追い付かないのも、難しさに拍車をかけていると思います。
盾スキルで回復を持てると楽かもしれません。合成してまとめた回復の杖を持ち込んでもいいかも?

>>復活の実は休憩所で買える……ぼったくりだけど

途中の休憩所(といっても序盤も序盤ですが)で10,000Gで復活の実を売ってくれるポットフェアリーがいます。
お金を持ち込めないダンジョンなので買えるかどうかは運次第。買えれば安定かつ復活の実鑑定もできるメリットがあります。


>>ノーティの銭投げは重い……っ!

店がある階層はノーティ種がいる!
テンペスト種を連れて歩けないため、銭投げなんかされたら死ねます。風印かノーティ種を仲間にして盾にするくらいしか解決方法がないですね……。あるいは部屋に入らないようにするとか。


>>リッチ種の魔眼。洗脳された主人公はその後グヘヘな展開に

ランダム行動を強制させられ、かつその行動でターン消費するため、また敵のターン→魔眼の無限ループを食らいます。アイテム投げとかもさせられてしまうので、場合によっては即リセット案件の損害を受けるでしょう。
くくりとしては魅了扱いなので、魅了避けを忘れずに!


>>火山地帯に住んでるから炎に強い←わかる 炎が使える←???

炎系のスキルは固定ダメージに加えて、たまにアイテムを焼失させます。貴重なアイテムをロストするとリセット案件につながりかねないので、炎防止印を用意しましょう。


>>地味に腹減り問題。パンのせいで水分の方が大変そう

おそらくパンの出現率がけっこう低いです。店の出現もかなり遅めですので、パンが補給できないまま餓死……なんてこともあり得ると思います。なんとかしてSPを補充しておきたいところ。
10F前の休憩所にクーラーパンを売っているドラゴンがいます。とりあえず限界まで買って、何とか持ちこたえましょう。



魔匠のアトリエ~攻略~

>>制限・攻略概要~クラフト解禁! ものづくり中難易度ダンジョン~

解放条件:「大妖精の住処」と「不死鳥の頂」ダンジョンをクリアする。
仲間持込:NG
道具持込:NG
お金持込:NG
特殊条件:「魔匠の腕輪」装備固定。ドロップは素材アイテム多め。敵勧誘不可。

●攻略概要
「魔匠のアトリエ」は初クラフト解禁ダンジョンで、クラフトのみに絞ったチュートリアルダンジョンです。10Fと短いものの、すべての持ち込み不可、難易度がそこそこ高いです。
しかし、短いからこそ活躍できる機能……ココの料理が輝きます!

それと他ダンジョンと違い、アイテムは鑑定済み、素材アイテムの出土量が多いです。これはクラフトは鑑定済みのものが必要で、かつ素材アイテムを多く使うからでしょうか。
けっこう特殊なダンジョンですので、何度か挑戦してコンセプトに慣れていきましょう。


・魔物娘のオススメ

連れ込み不可な上、勧誘も不可です。

・装備のオススメ

>>クラフトのオススメ。何でもと言ったが何でも作れるわけではない

最低限必要なのは「剣」と「盾」、それから行動阻害する「杖」です。

剣のオススメは「鉄の槍」です。
が、作るには運が必要なので、まずは「鋼鉄の剣」「鋼鉄の盾」を目指しましょう。

鋼鉄系をクラフトするには火の欠片が各4個ずつ必要で、火の欠片は爆発する赤い結晶を割らないといけません。仲間もいないダンジョンで爆発は避けたいところなのですが、必要なことなのでどんどん割っていきましょう。
またその片手間に、杖も作成します。できれば眠りか鈍足がほしいですが、なければ戦闘回避できる杖を作成します。これは「ポットフェアリー」対策ですね。
剣と盾と行動阻害杖さえ持てれば、このダンジョンは余裕だと思います。

ちなみに今後「パン+パン=大きなパン」をクラフトできるようになります。腕輪なくとも作れるので、これだけでも覚えておくとアイテム枠圧縮に非常に貢献します。


・注意点

特に難しいダンジョンじゃありません。便利な道具を作って装備・使用するだけ。これは……サバイバル系ローグライクじゃな?

>>唯一の注意点、ポットフェアリー

このダンジョン唯一の障害であり、難易度を爆上げしている存在が「ポットフェアリー」です。

3Fくらいで出現するのですが、こいつのステータスは10F相当。ツーパンくらいで主人公が落ちてしまう強さです。
そのために杖等を用意して、ポットフェアリーを絡め手で倒す必要があるのです。

実をそのまま投げると合成扱いで収納しちゃいますからね……。そういうチュートリアルなのかも?


>>短いダンジョンならではの料理でアドバンテージ!

強力な料理は持続ターンが短いですが、この10Fダンジョンでは輝きます。
オススメはHP・レベル系の食べ物。階層が浅い分、低レベル進行になりますので、その効果は大きいです。

もし2回目のレシピ解禁しているのであれば、透視料理がチート級。もうクリア同然です。最低限の動きでアイテム回収&敵避けできちゃいますからね!


>>ローグライクならでは。運が悪いと詰む

確立としてはそう大きくはないですが、当然ながら、ドロップは運任せです。
運の結果、剣ができなかったり、杖ができなかったりします。
ふたつとも出来ていても、ポットフェアリーに囲まれ、ボコボコにされてしまう可能性だってあります。

そういう時は気落ちせず、運が悪いだけ、自分は神プレイヤーと言い聞かせてリトライしましょう!



幻魔の結晶泉~攻略~

>>制限・攻略概要~レベル制限! 本当の自分と向き合う修行的な初級難易度ダンジョン~

解放条件:「魔匠のアトリエ」ダンジョンをクリアする。
仲間持込:OK
道具持込:OK
お金持込:OK
特殊条件:経験値なし。敵勧誘不可。結晶が多い。

●攻略概要
「幻魔の結晶泉」は経験値が得られない特殊ダンジョンです。
とはいえ持ち込み制限なし、階層は10Fと浅く、出てくる敵も上位種がいないと、だいぶ優しいダンジョン構成となっております。

「大妖精の住処」のように魔物娘に頼っても良いですし、「不死鳥の頂」のように強力な剣盾で挑んでも良いでしょう。
「レベルが上がらない=HPが低いまま」、つまり事故が起きやすいことを考えると、魔物娘主軸の方が良さそうかもしれません。

どのような攻略法にせよ、他のダンジョンをクリアできる腕前があるのであれば、このダンジョンは余裕です!


・魔物娘のオススメ

特にないです。あなたのオススメ魔物娘を連れていきましょう!
ただし、以下の点には注意です。
・仲間魔物娘にも経験値が入らないので、育ち切っていない魔物娘は連れて行かない
・仲間にダメージを与えるようなスキルを持つ魔物娘は連れて行かない(主人公が死ぬ!)

・装備のオススメ

盾が強ければわりとなんでもいけそうな気がします。剣はそこそこでOK。
爆発罠警戒の爆発耐性印と、吹き飛ばし罠やグリフォン警戒の重印があると安定します。

・注意点

剣と盾が育っていれば、6ダンジョンのうち一番簡単なダンジョンです。
難易度が上がるような存在はなく、特別何かを対策する必要もありません。安定化も楽です。
まあHPが低いと事故は当然起きるので、復活の実は必ず持っていきましょう。ココ飯でHPを上げるのも忘れずに!

>>吹き飛ばし系がわりと致命的

吹き飛ばし像が散見されますが、吹き飛ばされて壁に劇とすると固定ダメージ5を食らいます。
デフォルトHPが15なので、1/3のダメージ。なかなか侮れません。

またグリフォンのつかみ攻撃で仲間と引き離される&他の敵の前へ連れていかれてボコボコにされることがあります。
どちらも重印で防止できますので、一時的に入れることを検討してもいいかもしれませんね。


>>珍しい杖と本集め

このダンジョンは剣と盾・腕輪は出土せず、珍しい杖や本が落ちていることが多いです。
ポットフェアリー種を勧誘した後、ここで杖合成や本収集してもいいかもしれませんね。



魔物の闘技場~攻略~

>>制限・攻略概要~腕試しと見せかけたパズル系高難易度ダンジョン~

解放条件:「魔匠のアトリエ」ダンジョンをクリアする。
仲間持込:OK
道具持込:OK
お金持込:OK
特殊条件:毎フロア大部屋特殊モンスターハウス。出現敵固定。

●攻略概要
「魔物の闘技場」は5Fダンジョン、全部屋モンスターハウスという特殊ダンジョンです。
しかも通常とは違い、特殊モンスターハウス(特定のカテゴリ・お題目に偏った)となっています。例えば1Fはスライムモンハウですね。

階層によっては特殊スキル持ちが偏っており、対策しないとまずクリアできないダンジョンとなっております。
逆に対策さえできて、かつ敵をさばき切る力があればクリアは簡単です……簡単か?

またこのダンジョン、大部屋1つの魔物娘大量なので、仲間魔物娘のレベル稼ぎにうってつけです。1~2F程度なら、がんばれば良い感じに稼げるのではないでしょうか!


・魔物娘のオススメ

全体通してと、各階毎に通じる魔物娘を紹介します。

>>モーショボー:混乱でなく封印がキモ

4Fと5Fは開幕封印できないとダメなので、ターンの順番から主人公が封印の魔導書を読むしかありません。その後の封印継続はモーショボーのスキルでもOKです。

似たコンセプトとして「ジャバウォック」もいますが、同じ働きはできません。封印は敵のスキルを封じるだけで近距離攻撃をしに近づいてくるのに対し、混乱は敵がまっすぐ動けず散らばってしまうデメリットがあります。こちらから倒しにいかなくてはならないし、散らばってるので混乱かけ直しも大変です。


>>しのつかい:乱戦の鎮圧に輝くスペシャリスト

こういう状況の為だけにいる方と言っても過言じゃないですね!

似たコンセプトで「サハギン」種がいます。ただ器用じゃないです。なので仲間にもざくざく攻撃してきます……。


>>テンペスト:投擲物メタと圧倒的攻撃性能。ただし難あり!?

投擲物メタを張れます。1Fと5F(一部例外有り)に効果があります。

攻撃特化のため敵捌けが素早いのですが、いかんせんスキル「攻撃疲れ」がモンハウと相性悪すぎます。最終的には一回分くらいの攻撃力に落ちます。
防御面が低いのも不安ですね……一回でも攻撃されたらレッドラインに入る可能性も否定できないです。


>>フェアリー種:魔法メタ。ただし全体的に弱い!

魔法メタを張れます。4Fに効果があります。

フレイムリリィなら攻撃力が足りてはいるのですが、それより下位種だと攻撃力が足りず、というか全体的にステータスが足りず……。
魔法メタはかなり強力ではあるのですが、それ故にフェアリー種のステータスは低いです。更に仲間や主人公が加護範囲に入っていると、魔法がかき消されてしまうというデメリットさえあります。フェアリーそのものは常に受け付けない状態のため、杖の支援が受けられません。
このダンジョンでの役割はテンタクル対策のためだけなので、他に代用手段を探すべきかも?


>>ネモフィラ種:近接メタ。近づくのは難しいが、守りなら一品級

近接スキルメタを張れます。2F、3Fに強いです。

あえてデメリットを上げるなら、眠りの霧は1マス範囲しかないということと、その場から動くと恩恵にあずかれないので攻勢に出にくい点でしょう。
封印と併用することで無傷突破も狙える点を考えれば、本当に些細なデメリットではありますが!


>>リザード種:鈍足・倍速メタ? やはり平和が一番か……

鈍足・倍速メタのようなものを張れます。3Fでの敵有利を打ち消せます。
仲間側に鈍足防止を付けとけば、近接メタにもなります。

専用対策が必要にはなってしまいますが、2マス範囲でそこそこ効果が長く、実質倍速と同じ効果を仲間まで得られると考えれば、破格のスキルだと思います。


・装備のオススメ

主人公の装備だけではなく、仲間魔物娘も対策しないときついダンジョンです。手段が相当限られます。
重要なのは、「どの階をどの手段で突破するか」シミュレートしてみてください。アイテムを使用して突破できるならそれで良く、その中で「装備印じゃないと突破できない階層」があるのであれば、装備を準備しましょう。

●1Fの問題:クイーンスライム種の投擲、ハニービーのちから下げ
●2Fの問題:ミノタウロスの会心、オーガの投げ、青杖使いの怒り魔法
●3Fの問題:アルケニー種の鈍足、紫杖使いの倍速、メデューサの怯みと石化、他複数回攻撃
●4Fの問題:テンタクルの目つぶしボム
●5Fの問題:遠距離攻撃&範囲攻撃のオンパレード、ファクシーがたまに吹き飛ばし

●オススメ手段
本系:部屋中に効果が出るものであるなら、効果は抜群
予防:状態異常の3Fと4Fに効果あり
剣盾スキル:目つぶしや倍速等、部屋中に効果が出るものなら活用したい
杖系:設置効果系が優秀。竜巻、氷柱、火柱で先制して相手を攻撃したい

・注意点

十分に各階の仕様を理解していないと、まず突破できないダンジョンだと思います。
逆に理解し準備さえできていればほぼ再現可能なダンジョンでもあることから、謎解きに近いのかもしれません。
以下、各階の特徴と、筆者なりに導き出した回答を記載しておきます。
初手「封印の魔導書」を読んでいる階は、オススメとかではなく、必ず初手に「封印の魔導書」を読まないと致命的なスキルを食らうことがあります。

>>1F:スライム種+ハニービー(スライムの日常的な?)

特徴:スライム系、クイーンスライム系、ハニービーが出現する。
回答:クイーンスライム対策のテンペストを召喚するか、モーショボーで封印する。封印の方がハニービーのスキルも防げてお得。


>>2F:パワー系+支援組

特徴:ミノタウロス種とオーガ種のタフかつ攻撃特化と、オートマトンで投げ飛ばし先罠作成&青杖使いの怒り魔法によるスキル100%発動支援。
回答:ネモフィラの睡眠か、モーショボーで封印する。どちらがいいかはお好みで。


>>3F:鈍足+倍速+二回攻撃+怯み

特徴:主人公側を鈍足に、敵魔物娘側が倍速かつ複数回攻撃できるようなスキル構成。
回答:リザード種で鈍足固定にする、もしくはモーショボーで封印する。カーサの挙動とメデューサのスキルが厄介なのでモーショボーの方が軍配が上がる。


>>4F:水棲系モンハウ

特徴:水棲系のシナジーがなんやかんやあるが、目つぶしボムが一番の脅威。
回答:初手「封印の魔導書」を読む。その後、モーショボーで継続的に封印を行う。
※目つぶしボムは射程が部屋の中のため、1ターン目の仲間のターンへ突入する前にほぼ確実に食らう。


>>5F:遠距離系(仲間もろとも容赦なく攻撃系)

特徴:2マス以上の遠距離攻撃かつ仲間がいようとも攻撃をためらわない系の魔物娘モンハウ。混沌すぎる。
回答:初手「封印の魔導書」を読む。その後、モーショボーで継続的に封印を行う。
※運ではあるが、初手ファクシーが主人公に近づき、山なり吹き飛ばし→水路上→ランダムワープ→敵の真ん中、とかで詰むことがある。



霧源~攻略~

>>制限・攻略概要~ここから本番! 持てる力すべてで攻略する高難易度ダンジョン~

解放条件:5ダンジョンをクリアする
仲間持込:OK
道具持込:OK
お金持込:OK
特殊条件:霧発生が早い。プロモンスター出現。

●攻略概要
「霧源」は50Fダンジョンと長い上、初挑戦時はいろいろと仕様が解放され、今までと異なったダンジョンダイブになるかと思います。
仕様解放については「~クリア扱いですっ飛ばし編~」で語ったので省略。
「霧発生が早い」は本当に早いです。ちょっと迷うと1段階目が発生するため、通常よりサクサク進まざるを得ないのではないでしょうか。

ここの最終目標は、ラスボスを倒すこととなります。
このラスボスが現実離れした強さを持っており、対処法なしで挑めば負けることは必定。50F登りきる場合は、きちんと準備してから行きましょう。


・魔物娘のオススメ

強ければなんでもいいですが、ボスには「状態異常が効かない」ことと、「火力が尋常ではない」ことを考慮して、仲間にバフを配れる・HPや防御が高い魔物娘をチョイスしていきましょう。
オススメは「共通攻略情報~ダンジョン前の準備~」で語っていますので、そちらを参照ください!

・装備のオススメ

最低でも修正値は+50以上。もしボスの攻撃を主人公が受けるのであれば、+99あって安定するかどうかという感じです。
幸い、ボスは肉弾戦のみで小細工は使ってきません。盾の強化上限がなかなか上げられない場合は、集めやすい盾を合成し強化上限+99にして、それをボス戦用に持ち込んでもいいと思います。回復印が付いていればなおヨシ。

腕輪は魅了避けと手放さず。アイテムの杖はポットフェアリーでまとめておくと道中心強いです。
復活の実を1個といわず何個か持っていくとよいかもしれません。

・注意点

50Fという長丁場です。30Fの1.5倍以上の階数、一度に上りきることは困難でしょう。休憩や中断を入れながら攻略していくが吉です。
ダンジョンとしての注意点は他のダンジョンとほぼ同じようなものです。罠に気を付けよう、特殊なスキル持ちに気を付けよう、モンハウ気を付けよう……今までの集大成です!

>>SP回復用のアイテムの豆知識

長丁場であれば、当然SP回復アイテムも枯渇しがち。
下記のことを覚えておくと、少しは役立つかもしれません。

・大きなパン:クラフトで「パン+パン」で作成できる。枠をひとつ空けることができる。
・巨大なパン:クラフトで「大きなパン+大きなパン」。ただし、効果は「110%回復&10%分最大値上昇」なので数値的に損。持ち込み時に圧縮するしておくといいかもしれない。
・土産転送スキル:たまに油揚げ系やカカオ菓子がでてくる。食べるといろいろな効果他、SP20%回復する。
・果実系:一律3%回復する。「物忘れの実」さえ鑑定できていれば、積極的に食べていいかもしれない。


>>部屋の中にいれば魅了しちゃうキス一本のプロ、ヘカーテ

最終局面で出てきます。
ヘカーテはサキュバスの上位種で、対象が「部屋の中にいる一人」になります。距離が関係なくなるのです。
かならず魅了対策は行っておきましょう。


・対ボス攻略

>>ボスの特徴・そのための準備解説

霧源のボスは「ドナ」です。
ドナは状態異常が効きません。小細工なしを強いられる正面衝突ボスです。
そのくせ、単純に強さが桁違いで、順当に進めて稼ぎしなかった人であればあるほど、大きく立ち塞がります。稼ぎで持ち物をちゃんと整えないと、安定して倒せないボスだと思います。

さて、ドナ戦で必要なのは「ドナの圧倒的攻撃力を受ける体勢」です。
主人公が受けるか、仲間魔物娘が受けるかによって変わりますが、主人公が受ける場合は相当の盾が必要になります。強化値でいえば99はほしいですね!
魔物娘が受ける場合は相応のスキルやステータスを持った魔物娘と、支援ができる魔物娘を用意したいところです。
しかし、どちらにしても、通常のダンジョン攻略準備とは別の、ボス用攻略準備をしなくてはなりません。
主人公が受ける場合は、レベルも上げないといけませんね。
筆者が炎の盾+50あたりで68×2回食らっていたので、それを目安にレベルを上げましょう!


>>ボスの特徴・戦う際の陣形

ドナはメインが通常攻撃のため、遠距離で止まって何かするということはありません。
ただしその通常攻撃が破壊的なため、盾役以外の仲間魔物娘が近づくと攻撃対象となってしまい、1ターンで退場させられる可能性が高いです。
ターゲットが分散しないよう、近づくのは盾役一人に留めておくべきでしょう。

仲間魔物娘が受ける場合は、くの字(ドナと主人公が一直線、ドナの斜め位置に仲間魔物娘)を配置すると、主人公が槍印で攻撃しつつ、仲間魔物娘に杖を振れる位置となります。
主人公が受ける場合は、仲間魔物娘の性能にもよりますが、主人公の後ろ一列に並んでおくと支援しやすいと思います。
主人公が隣接していると、優先して主人公を殴ってきている……ような気がするのですが、確実とは言えないので距離を空けておくことにこしたことはありません。

上記のことを守れば致命的な被害は発生しにくくなるとは思うのですが、しかし、耐久戦となってしまいます。
破壊的な攻撃力を、そうそう何度も受けられるものではないですし、短期で決着を着けたいもの……安定を捨てる部分も必要です。
ドナのHPの減り具合を見て、そのまま耐久戦を続けるのに難があると察したら、陣形に固執せず攻勢に出るタイミングを考えましょう。あるいは、吹き飛ばしは効くようなので吹き飛ばすのもありです。(ただしマップ端を超す吹き飛ばしだとランダムワープしてしまう)
HP半分まで削れば、勝ち確イベントが発生します!


>>ボスの特徴・HPを半分まで削った後

ドナのHPを半分まで削ると、イベントが発生し「ヴォルテイル」がゲストとして仲間になります。うおー!
ヴォルテイルは攻撃力や防御力は並程度ですが、HPがボス仕様なのか9000ほどのお化け体力です。つまり、メイン盾!
ドナがタイマンでヴォルテイルの素の体力を削れるかどうかも怪しいですが、マーメイドやローレライの割合回復を合わせれば負けることはありません。
更にダメ押しで、ヴォルテイルに倍速や強化を付けてあげれば、さくっと倒してくれることでしょう!

ただし事故要因がひとつありまして……ヴォルテイルは指示ができないため、勝手に遠距離攻撃とか放ちます。その遠距離技のひとつに、吹き飛ばし攻撃が存在するのです。
そして前述したとおり、マップ端を超えると衝突ダメージではなく、ワープ挙動になります。ワープの具合によって、主人公や仲間魔物娘の横に出てくる可能性は0ではありません。実際、筆者は初見の時にこれやられて1体落ちました……。
面倒だと思ったら、ヴォルテイルに吹き飛ばしを当てて、ドナにぶつけるのもありです。変に遠距離させるより、近接に持ち込んだ方が安定します、たぶん。近距離は近距離でやまなり吹き飛ばしが不安ではありますが……。
いっそのこと、封印した方がいいのかも……?


ボスを倒すことが出来れば、霧源攻略完了です!
この後、少しだけアフターストーリーがありますが、エンドコンテンツに近いです。これでひとまず、ストーリーはひと段落としましょう!


霧源攻略後の展開~ネタバレ含み~

霧源クリア後、いろいろとやれることがあります。
特殊ダンジョンがそれなりに増えるのですが、その中でもコンテンツとして紹介したいのが「魔物娘と不思議なダンジョン」です。
アフター的なストーリーにもかかわっているので、ぜひ続けて攻略していただきたいです!

>>解説。「魔物娘と不思議なダンジョン」とは!

「霧源」ダンジョンクリア後、霧源ダンジョン50Fから更に、新しいダンジョンが発生します。それが「魔物娘と不思議なダンジョン」です!
※解放後はピューレから一気に飛べます。

条件・制限はすべて持ち込み可の999Fダンジョン。50F毎にチェッカーがあり、チェックすれば次回以降はその階から始められるようになります。
登場する魔物娘はおそらく「すべて」で、5F毎にランダムでマップと登場魔物娘が決定され、1F毎に魔物娘がプロモンスター化するかどうか抽選のようなものがあるみたいです。
このダンジョンに通えば、理論上はすべてのプロモンスター含めた魔物娘を仲間にできるわけですね!

難易度の方ですが、それほど難しくないです。むしろ最初の方は霧源クリアプレイヤーにとっては退屈かもしれません。
100Fぐらいまでは下位種がほとんどです。仕組みとして、階層を上げるごとにレベルと種族レベルが上がっていきます。200Fほどでようやく、上位種がちらほら見え始めるくらいでしょう。
変に身構えず、さくさくプレイで50F毎のチェッカーを探すくらいがちょうどいいかもしれません。

また階層が上がれば上がるほど、今まで見たことがないアイテムや、ふたつ名が出てくるかもしれません。
休憩している魔物娘も、ただ休憩しているだけでなく変なことをしていることがあります。積極的に話しかけるのもいいと思います!


↓この紫色のがチェックポイント

↓休憩中魔物娘から物を要求されることも?


>>解説。アフター的なストーリー(若干ネタバレ)

「魔物娘と不思議なダンジョン」の50Fには、メタギツネがいます。
彼女に話しかけることで、若干ストーリーが進みます。50Fは強欲龍の古城より簡単なので、サクッと進みましょう。

この後のストーリーですが……筆者は未確認です。
というのもね、とある場所でメタギツネと戦うことになるわけなんですけど、ドナとか目じゃなく強いです。
霧源クリア程度の状態じゃHPを1/10も減らせないくらいですね……。。

アイテムロストなし、復活無し、失うものは何もなく、気軽に挑戦可能。とりあえず一度は様子見で戦ってみると良いかと思います。

それとは別に、メタギツネと話すことで、村の大樹の元に「たまも」が出現します。
彼女からはお礼を兼ねて、とあるダンジョンと機能を開放してくれます。それはなんと……魔物娘だけで挑めるダンジョン!

このダンジョンは難易度が「松」「竹」「梅」から選べて、難易度×上った階数×踏破ボーナスでTPをもらうことができます!
また100TPで各種ステータスを若干あげることができ、上げたステータスは永続で加算され(元のステータスに付与ではなく、装備と同じように+1みたいな表記で加算される)メルト強化でも失いません。
対メタギツネ策として、お気に入りのキャラを鍛えまくりましょう!


↓メタキツネは何か見つけたようだが……?

↓魔物娘主役の不思議なダンジョン!



総評

一気に7ダンジョンの攻略記事となってしまったため、かなり情報量が多くなってしまいましたが、いかがだったでしょうか?
情報量が多くなってしまったのにも理由がありまして……途中の5ダンジョンの省略があるおかげで、必要な情報だけだとそれほど量がないんですね。それを意識して記事をまとめたら、こんなことに!
読む時は必要な情報だけ拾っていただけると良いかと思います!

私の感想としては、意外と力押しで何ともでもなる、という気がしています。
剣盾の装備に加え、魔物娘もレベル上げていけば割と何とかなります。不思議なダンジョン要素もある育成ゲームという捉え方で鍛えていくと、より楽しめるかもしれませんね。

ただ、普通の攻略にしても、育成ゲームにしても、やはり5ダンジョンのとっかかりが鬼門です。
攻略するのがつらいと思ったら、一気に霧源まで飛ばすのをオススメします。
何度も言いますが、制限ダンジョンって基本的に難易度が高いですし、精神的なプレッシャーもあります。慣れないうちは何も制限がないダンジョンで遊んだ方が楽しめると思います!

霧源をクリアできれば、やれることも仲間にできる子も増えます。
魔物娘と旅する楽しみがおおいに味わえるパートを迎えますので、ぜひクリア目指して頑張ってみてください!


関連記事紹介

前作紹介記事:魔物娘と不思議な冒険~力の宝珠と帰還の塔~紹介
強欲龍の古城攻略記事:魔物娘と不思議な冒険2~2人の王と紡がれし約束~ 強欲龍の古城攻略!


関連情報

製作者:NEKOTOKAGE GAMES
公式サイト:魔物娘と不思議な冒険2 (nekotokage.com)
Twitter:ねことかげ(@nekotokage9653)さん / Twitter
販売先:Steam:魔物娘と不思議な冒険2~2人の王と紡がれし約束~ (steampowered.com)
    DLSite:魔物娘と不思議な冒険2~2人の王と紡がれし約束~ |DLsite 同人
    Switch:魔物娘と不思議な冒険2 ~2人の王と紡がれし約束~| My Nintendo Store
    他の各配信プラットフォームは上記の公式サイトから飛べます
    対応プラットフォーム:Steam、PC(同人系)、Nintendo Switch

気に入ったら広めてください!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次